CATEGORY:紹介

2011年10月25日

家庭教育学級 和菓子作り

子どもたちが通っている小学校で、今年度は、研修委員の学級長になりました。いろんな催し物を企画して、保護者間の交流を深めていこうという役割です。

今回は、藤太郎というお菓子屋さんの和菓子職人さんをお招きして、練りきりを作ってみました。

家庭教育学級 和菓子作り 家庭教育学級 和菓子作り

作ったのは、唐錦、もみじ、サンタクロース、の三品。色付けや形作りに四苦八苦のみなさん。
籐太郎の和菓子職人、後藤さんは、専門学校で勉強したあと、茅ヶ崎で5年間修行をされたそうです。
富士宮で和菓子店を営んで、はや三代目。私も時々買いに行くことがあります。

家庭教育学級 和菓子作り 家庭教育学級 和菓子作り

家庭教育学級 和菓子作り

これは残念ながら私の作ったものではなく、和菓子職人の後藤さんが作ったお手本です。
出来上がった三品は持ち帰り、今日の夕飯時の話題となるでしょう。無事、盛況のうちに幕を閉じました。


同じカテゴリー(紹介)の記事画像
朝霧みどりの家 鱒料理
SBSマイホームセンター
男の体幹トレーニングクラス歓迎会
スタジオレンタルの空き状況
行ってよかった
岳南朝日新聞
同じカテゴリー(紹介)の記事
 朝霧みどりの家 鱒料理 (2015-12-20 19:56)
 SBSマイホームセンター (2015-11-16 20:16)
 男の体幹トレーニングクラス歓迎会 (2015-11-15 20:17)
 スタジオレンタルの空き状況 (2015-11-11 21:18)
 行ってよかった (2015-10-24 15:53)
 岳南朝日新聞 (2015-06-07 21:06)

Posted by あおい坂整体院  at 12:10 │Comments(0)紹介

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
家庭教育学級 和菓子作り
    コメント(0)