CATEGORY:紹介

2010年08月28日

the last day

最後の日は、親善試合がありました。驚いたのは、出場しない子はさっさとくつろいだり、遊んだりしていたこと。応援しないんだ~。

the last day 

この試合は、彼女たちにとって、とてものびのびできたようです。「全部の試合がこういう楽しい試合だったら良かったのに。」と言っていたそうな。結構プレッシャーがあるのね・・。最後に選手同士が手をたたきながら挨拶をします。そのとき、なんて言っているのかというと、「ナイスゲーム」だそうです。

the last day

朝、「リフティングできる?」と聞いたら、「バーベルを持ち上げるやつ?」と聞き返されてしまった。英語では「ジャグリング」というそうです。

the last day the last day

夕食はたこ焼きとお好み焼き。最初は遠慮していた2人も、たこ焼き作りに初挑戦です。フランシスは、家で使っているお箸を持ってきていました。洗濯ばさみのようですが、ちゃんと練習しているんだね。

the last day the last day

お別れに2人がサッカーボールにサインをしてくれました。「ウノ、やったね。」「カメさんと遊んだね。」とこの数日間で印象に残ったことを絵にして子供たちにくれました。

the last day the last day the last day

こちらは、もらったTシャツにサインをしてもらいました。2人の合作あり、覚えたひらがなあり、子供ならではの色とりどり、きれいなTシャツになりました。

こうして、楽しかった日々はすぎ、無事にホテルまで送ってさよならです。娘が小学校6年生になったら、ディズニーランドに連れて行ってあげるね、と約束していたのですが、もちろん、カリフォルニア州のディズニーにいくつもり!そのときに再会できるといいね。

さて、今回色んなお話をしたのですが、「ひらがなと漢字とカタカナと、どうして3つもあるの?」「どうして日本の首相は4年の任期を全うせず、辞任するの?」「その4年間で何人の首相に代わったの?」「一番長く首相を続けた人はだれ?」「サッカーの試合に出れてるのに、どうして負けると泣くの?」

などなど、様々な質問が飛び交いました。自分の英語力はもちろん、日々の時事用語、政治の内容、日本を紹介する、深い気持ちを伝える、地理、歴史・・・あー、私って何にも知ってないかも・・。とあらためて勉強する意欲をわかせたのでした。


同じカテゴリー(紹介)の記事画像
朝霧みどりの家 鱒料理
SBSマイホームセンター
男の体幹トレーニングクラス歓迎会
スタジオレンタルの空き状況
行ってよかった
岳南朝日新聞
同じカテゴリー(紹介)の記事
 朝霧みどりの家 鱒料理 (2015-12-20 19:56)
 SBSマイホームセンター (2015-11-16 20:16)
 男の体幹トレーニングクラス歓迎会 (2015-11-15 20:17)
 スタジオレンタルの空き状況 (2015-11-11 21:18)
 行ってよかった (2015-10-24 15:53)
 岳南朝日新聞 (2015-06-07 21:06)

Posted by あおい坂整体院  at 09:50 │Comments(0)紹介

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
the last day
    コメント(0)