CATEGORY:紹介

2010年03月20日

ごみのポスター

ごみのポスター

近所の公園に、久しぶりに行きました。見慣れないポスターがはってありました。

ごみのポスター 

どうやら小学生が描いたもののようです。ふたつの公園にごみ拾いに行ってくれたらしく、お菓子のごみ、ガラスのかけら、たばこの吸殻がもっとも多いので、ちゃんとごみは持ち帰りましょうという内容のものでした。3つあったポスターは、どれも前向きな言葉を使っていました。通常は、「ごみを捨てるな」というものですが、これらは、「ごみをひろうと気持ちいいよ」「みんなが笑顔になるには、ごみを捨てないようにしようね」という言葉を使っています。「多いごみのランキング」とも書いてありました。

ごみのポスター

字のみのポスターでありながら、見事に色分けされ、見る人の注意を引きます。ランキングなどは、思わずはっとさせるアイデアだと思います。

自主的にごみ拾いを行なったのでしょうか、それとも子ども会で行なったのでしょうか、どちらにしても状況を見て、自らごみを拾い、他の人にも前向きな言葉で呼びかけるというのはすばらしいと思います。ごみを捨てる子供は、ごみを捨てる大人を見て育っているのですから。


同じカテゴリー(紹介)の記事画像
朝霧みどりの家 鱒料理
SBSマイホームセンター
男の体幹トレーニングクラス歓迎会
スタジオレンタルの空き状況
行ってよかった
岳南朝日新聞
同じカテゴリー(紹介)の記事
 朝霧みどりの家 鱒料理 (2015-12-20 19:56)
 SBSマイホームセンター (2015-11-16 20:16)
 男の体幹トレーニングクラス歓迎会 (2015-11-15 20:17)
 スタジオレンタルの空き状況 (2015-11-11 21:18)
 行ってよかった (2015-10-24 15:53)
 岳南朝日新聞 (2015-06-07 21:06)

Posted by あおい坂整体院  at 19:55 │Comments(0)紹介

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ごみのポスター
    コメント(0)