CATEGORY:家族のこと
2009年12月30日
おもちつき
今年も残すところあと1日となりました。毎年30日は、夫の実家に行っておもちつきのお手伝いをします。今日も行ってきました!白いおもちと大豆の入ったまめもち。大豆を炒って皮を剥くところからやるので、毎年手が痛くなり大変な作業なのですが、今年はおばあちゃんが退職したこともあって、昨日豆むき作業は終わらせてくれたそうです。

餅つき機でこねこね回転させて、のびるのびる!

できたら片栗粉の上において形を整えます。つきたてはとってもおいしい!近所の人の分と、親戚の分と、うちの分と、私の実家の分まで作ってくれるのです。合計10キロのもち米を使うそうです。ありがたいことですね。主人のお父さんとお母さんは、私の実家の両親とも仲良くしてくれるので、とってもありがたいです。両親同士の仲がいいと、うれしいですね。
去年の今頃は、こんなふうにブログを書くなんて考えもしなかった。独立できるかどうかもわからず、不安ばかりだったなあ。独立した今もいろいろなことを考えるけど、去年よりも一歩前進していると思いたい。ホームページを立ち上げてくれた友達、チラシ配りを手伝ってくれた友達、はげましてくれた両親、協力してくれた夫の両親、そのたびに話をきいてくれる夫、みなさん本当にありがとうございました。
来年もみんながそれぞれ一歩一歩新しい道を踏み出していけるよう、お祈りいたします。


餅つき機でこねこね回転させて、のびるのびる!

できたら片栗粉の上において形を整えます。つきたてはとってもおいしい!近所の人の分と、親戚の分と、うちの分と、私の実家の分まで作ってくれるのです。合計10キロのもち米を使うそうです。ありがたいことですね。主人のお父さんとお母さんは、私の実家の両親とも仲良くしてくれるので、とってもありがたいです。両親同士の仲がいいと、うれしいですね。
去年の今頃は、こんなふうにブログを書くなんて考えもしなかった。独立できるかどうかもわからず、不安ばかりだったなあ。独立した今もいろいろなことを考えるけど、去年よりも一歩前進していると思いたい。ホームページを立ち上げてくれた友達、チラシ配りを手伝ってくれた友達、はげましてくれた両親、協力してくれた夫の両親、そのたびに話をきいてくれる夫、みなさん本当にありがとうございました。
来年もみんながそれぞれ一歩一歩新しい道を踏み出していけるよう、お祈りいたします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。