CATEGORY:家族のこと
2009年11月09日
つがつくまではひざのうえ
以前読んだ本の中で、「つ」がつくまでは膝の上、とありました。1つ、2つ、3つ、・・・と9つまではうんと膝の上に乗せてあげて、赤ちゃんとおなじようにベタベタなでて、触れてあげようということだそうです。言葉以上に「自分は愛されている」と伝えてあげる。そうすると、思春期になって、自分から親の膝から上手におりていくそうです。

これを読んで、ああなるほどな、と感心しました。我が家では、下の子はごはんがすむと、すぐに私の膝にのってきて、抱っこされながらみかんを食べたりします。上の娘はごはんが遅いこともあって、抱っこしてもらっても、すぐにどかされてしまいます。(だって私だってやることいっぱいあるんだもの)早く洗い物すませたい、片付けたいという思いがあり、下の子を10分抱いていたら、上の子は3分、という感じでした。
しかし、この本を読んでから、よく考えたら、娘はもう9つ。ということは、来年にはもう私の膝にはのってこないのだ・・・と思うと、急にさみしくなり、家事はそこそこに、十分な時間娘にもひざにのってもらうことにしたのです。そうすると、娘は安心したかのように、ゆったりと抱っこされながら、「ねえ、ママ、弟にするみたいにして。」と要求するのです。最初は何のことかと思っていたら、弟にはほっぺたをすり寄せたり、頭をなでたり、ゆりかご抱っこしたりしているのに、娘には何もしていなかったことがわかりました。私は全く意識していなかったのですが。
普段のそういう小さな差が、娘には不満だったらしい。今は右足に娘25キロ、左足に息子23キロを抱え、朝と夕のひとときを過ごしています。必要とされていることを感じられることに、ちょっと満足。「パパのほうがやさしい。」と言われつつも、私の膝にのってくるからね。

これを読んで、ああなるほどな、と感心しました。我が家では、下の子はごはんがすむと、すぐに私の膝にのってきて、抱っこされながらみかんを食べたりします。上の娘はごはんが遅いこともあって、抱っこしてもらっても、すぐにどかされてしまいます。(だって私だってやることいっぱいあるんだもの)早く洗い物すませたい、片付けたいという思いがあり、下の子を10分抱いていたら、上の子は3分、という感じでした。
しかし、この本を読んでから、よく考えたら、娘はもう9つ。ということは、来年にはもう私の膝にはのってこないのだ・・・と思うと、急にさみしくなり、家事はそこそこに、十分な時間娘にもひざにのってもらうことにしたのです。そうすると、娘は安心したかのように、ゆったりと抱っこされながら、「ねえ、ママ、弟にするみたいにして。」と要求するのです。最初は何のことかと思っていたら、弟にはほっぺたをすり寄せたり、頭をなでたり、ゆりかご抱っこしたりしているのに、娘には何もしていなかったことがわかりました。私は全く意識していなかったのですが。
普段のそういう小さな差が、娘には不満だったらしい。今は右足に娘25キロ、左足に息子23キロを抱え、朝と夕のひとときを過ごしています。必要とされていることを感じられることに、ちょっと満足。「パパのほうがやさしい。」と言われつつも、私の膝にのってくるからね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。