CATEGORY:家族のこと
2009年10月01日
夫を尊敬する
毎朝全員5:00に起きる我が家ですが、寒くなってくると同時にふとんから抜け出せない人がふたり。時計がなって目が覚めても、ふとんの中でぬくぬくと二度寝してしまう娘とわたし。

そんな中、目覚ましがなると、きちっと起きて黙々とお風呂掃除、洗濯を始める夫。真冬の冷たい水にも負けず湯船を洗い、2回もまわさなくてはならない洗濯物を抱え、ときには鼻歌を歌いながらお風呂掃除をしている夫を、毎朝尊敬している。
昔はお風呂掃除が終わると子供たちのお着替えを手伝っていたのだが、子供が自分で着替えられるようになると、自然に洗濯物を干してくれるようになった。私がやるからいいよ、というのだけど、朝バタバタとごはんのしたくをしている私を見ると、「大変そうだから。」といって干してくれるのだ。
どんなときに夫を尊敬するかって、こういうとき。もちろん残業してお給料をもらってきてくれるときもありがたいと思うけれど、毎日の家の仕事を一緒にやってくれる、そのときが一番うれしい。主人にそう言うと、「ハハハ。」と笑うだけだけど。

そんな中、目覚ましがなると、きちっと起きて黙々とお風呂掃除、洗濯を始める夫。真冬の冷たい水にも負けず湯船を洗い、2回もまわさなくてはならない洗濯物を抱え、ときには鼻歌を歌いながらお風呂掃除をしている夫を、毎朝尊敬している。
昔はお風呂掃除が終わると子供たちのお着替えを手伝っていたのだが、子供が自分で着替えられるようになると、自然に洗濯物を干してくれるようになった。私がやるからいいよ、というのだけど、朝バタバタとごはんのしたくをしている私を見ると、「大変そうだから。」といって干してくれるのだ。
どんなときに夫を尊敬するかって、こういうとき。もちろん残業してお給料をもらってきてくれるときもありがたいと思うけれど、毎日の家の仕事を一緒にやってくれる、そのときが一番うれしい。主人にそう言うと、「ハハハ。」と笑うだけだけど。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
素敵な旦那さんですねぇ☆私も読んでいて尊敬してしまいました(´ω`*