CATEGORY:紹介

2009年09月30日

ここにいるすべての子供たちが幸せになりますよう

秋の風物詩、運動会が富士宮市の小学校で一斉に行なわれました。運動会の練習が始まったころから、子供たちはぐったりとしていました。朝も練習、昼休みも練習、遊ぶ時間も給食をゆっくり食べる時間もないと嘆きながら。

ここにいるすべての子供たちが幸せになりますよう

よくまとまっていた一年生。上手にできていました。予想外です!

ここにいるすべての子供たちが幸せになりますよう

3年生のなわとびを使った演技。さすがに一年生の頃とは違います。成長を感じました。軍対抗別に揃えた色とりどりのTシャツがきれいです。

ここにいるすべての子供たちが幸せになりますよう

4年生の扇をつかった演技。伝統舞踊をそろそろ学習する年頃なのでしょうか。去年までは花笠音頭でしたが、新しい試みです。

ここにいるすべての子供たちが幸せになりますよう

5年生の組体操演技。ぴったりと息があっていました。私が小学生だった頃は、こんなに低学年から色んな演技やったかなあ?

6年生の演技は見とれていて写真を撮るのを忘れていました。子供たちがしきりに、「6年生ってすごいね!」と連発するほどすばらしい演技でした。

リレーも徒競走も、みんなどの子も一生懸命で、真剣に走っている姿を見ていたら、涙がうるうるきてしまいました。ここにいるすべての子供たちが、すこやかにのびのびと育って欲しいと心から思います。こんなに真剣に取り組んでいる子供たちはきっとすばらしい人になると信じたい。そして事故や事件に巻き込まれたりしないよう心から願います。


同じカテゴリー(紹介)の記事画像
朝霧みどりの家 鱒料理
SBSマイホームセンター
男の体幹トレーニングクラス歓迎会
スタジオレンタルの空き状況
行ってよかった
岳南朝日新聞
同じカテゴリー(紹介)の記事
 朝霧みどりの家 鱒料理 (2015-12-20 19:56)
 SBSマイホームセンター (2015-11-16 20:16)
 男の体幹トレーニングクラス歓迎会 (2015-11-15 20:17)
 スタジオレンタルの空き状況 (2015-11-11 21:18)
 行ってよかった (2015-10-24 15:53)
 岳南朝日新聞 (2015-06-07 21:06)

Posted by あおい坂整体院  at 08:53 │Comments(0)紹介

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ここにいるすべての子供たちが幸せになりますよう
    コメント(0)