CATEGORY:紹介
2009年09月16日
ダイエット成功
去年の9月のこと、主人がメタボリック症候群にめでたくなく選ばれてしまいました。身長169.4cm、体重72㎏、総コレステロール値264(標準値140~219)、LDLコレステロール値152(標準値139以下)、加えて高血圧、高脂血症と診断され、さあ、どうしようということになりました。本人も血圧が高いと苦しかったようで、参っていたようです。「ちゃんと言うこと聞くから食事で改善したい。」との申し入れがありました。
病院で検査を受けたり、保健師さんに食事のデータを提出しなければいけなかったので、毎回の食事を写真に撮って、何を食べたか書き残していくことにしました。
私自身びっくりしたのですが、こうしてデータに残してみると、以外にお肉が多かったのです。今までも肉を少なめにしていたつもりでしたが、「たまにはいいか~。」「子供の食べ残しを捨てるのはもったいない。」などと、パクパク食べていたのです。これではイカンと、図書館に行って本を探してみました。その中でも「マクロビオティック」メニューは、驚くほどの効果をあげました。
基本的には、玄米菜食なのですが、皮と実の間に栄養があるのだから、野菜は皮を剥かずに切ろうね、とか、わざわざ遠い海まで行って獲ったマグロより、近くで獲れたサバやサンマを食べようね、という考え方です。

そういうわけで、お米も玄米にしてみました。最初は富士宮市外神にある「うみゃ~な」というJA主催の市場で買っていました。ここは玄米を5分づきや8分づきにすってくれます。最近は北山にある農家から直接買っています。ふつう農家の方は農協に出しているのですが、こちらのお宅は、自分のところでとれたお米は自分のところで売るというこだわりをもっていらっしゃいます。いつでも5キロ2000円。
写真は約8割が玄米です。ちょっと黄色いかな?と思う程度で、玄米の硬さはありません。水の量も浸し時間も白米と同じです。何しろお肌がきれいになるっていうから・・・という大きな理由もあるのです!老化のほうが数段早いような気もしますが・・・。
病院で検査を受けたり、保健師さんに食事のデータを提出しなければいけなかったので、毎回の食事を写真に撮って、何を食べたか書き残していくことにしました。
私自身びっくりしたのですが、こうしてデータに残してみると、以外にお肉が多かったのです。今までも肉を少なめにしていたつもりでしたが、「たまにはいいか~。」「子供の食べ残しを捨てるのはもったいない。」などと、パクパク食べていたのです。これではイカンと、図書館に行って本を探してみました。その中でも「マクロビオティック」メニューは、驚くほどの効果をあげました。
基本的には、玄米菜食なのですが、皮と実の間に栄養があるのだから、野菜は皮を剥かずに切ろうね、とか、わざわざ遠い海まで行って獲ったマグロより、近くで獲れたサバやサンマを食べようね、という考え方です。

そういうわけで、お米も玄米にしてみました。最初は富士宮市外神にある「うみゃ~な」というJA主催の市場で買っていました。ここは玄米を5分づきや8分づきにすってくれます。最近は北山にある農家から直接買っています。ふつう農家の方は農協に出しているのですが、こちらのお宅は、自分のところでとれたお米は自分のところで売るというこだわりをもっていらっしゃいます。いつでも5キロ2000円。
写真は約8割が玄米です。ちょっと黄色いかな?と思う程度で、玄米の硬さはありません。水の量も浸し時間も白米と同じです。何しろお肌がきれいになるっていうから・・・という大きな理由もあるのです!老化のほうが数段早いような気もしますが・・・。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。