CATEGORY:家族のこと
2015年04月25日
身にしみたこと
娘の部活の大会がありました。いつもは送り迎えだけなのですが、今日は当番ということで、テントを運んだり、見守りで1日一緒に応援しました。子供の世話をやいて一日中べったりと一緒にいるなんて、やだな~などと今まで思っていましたが、実際には子供たちが全部自分でやるし、いつもお世話になっている保護者の方とお話できて、充実した時間でした。
いつもの娘の部活の話、友達の話、先生の話は、よいところがなく、愚痴のような、文句のような、「だったらあなたがみんなに注意しなさいよ。」と言いたくなることが多かったのです。
そのたびに、娘は「ママに私の気持ちはわからないよ。」「ママが言うみたいにできない。」「先生と話もしたくない。」を繰り返すばかり。何でこんなに卑屈なのだろうとムッとすることも多々あったのですが、今日一緒に過ごして全体を見ていると、娘の言いたいことがすんなりと理解できました。
ああ、娘の言いたいこと感じていることは、一緒に過ごすことでやっと見えてくるのだ、と思いました。話だけではわからない。実際の現場を見てみないと人の気持ちは理解できないのだと、深く反省しました。今まで自分のものさしで偉そうなことを言って、申し訳ない。

課題は山積みで、理不尽なことが多いけれど、娘よ、敵ばかりではないのだよ。友達は100人もいらないよ。ひとりかふたり、いればいい。そういう人を大事にしてね。えらそうなお説教をした私を許してね。
でもいつも応援してる。
いつもの娘の部活の話、友達の話、先生の話は、よいところがなく、愚痴のような、文句のような、「だったらあなたがみんなに注意しなさいよ。」と言いたくなることが多かったのです。
そのたびに、娘は「ママに私の気持ちはわからないよ。」「ママが言うみたいにできない。」「先生と話もしたくない。」を繰り返すばかり。何でこんなに卑屈なのだろうとムッとすることも多々あったのですが、今日一緒に過ごして全体を見ていると、娘の言いたいことがすんなりと理解できました。
ああ、娘の言いたいこと感じていることは、一緒に過ごすことでやっと見えてくるのだ、と思いました。話だけではわからない。実際の現場を見てみないと人の気持ちは理解できないのだと、深く反省しました。今まで自分のものさしで偉そうなことを言って、申し訳ない。

課題は山積みで、理不尽なことが多いけれど、娘よ、敵ばかりではないのだよ。友達は100人もいらないよ。ひとりかふたり、いればいい。そういう人を大事にしてね。えらそうなお説教をした私を許してね。
でもいつも応援してる。